漏水問題3 (「ループ」の意味)
上水管を切断して、2階側から大量の水が流れ落ちることに何の不思議も感じなかったのですが、水道屋のお兄さんがつぶやいた「ループになってるのか。」が気になりました。 2人がいなくなった後、やがて2階からの水は治まりました。 看護師さんが来る日で、看護師さんが時間をかけて丁寧に母親をみてくれているようなので、部屋に戻ると、爪の間の垢を採ってくれていました。しばらく話をし、足の爪切りもしてもらいました。...
View Article漏水問題4 (殿が救世主になる?)
我が家の水道は、地面から2階に上がり、そこから1階に水を降ろす配管になっていると結論付けた?水道屋のお兄さんたち。 一般に、1階から2階に水を挙げるのが普通だそうで、我が家は特殊なのだそうです。だから、そうしたのには何か理由があったのではないか? 増築したことはないか? 建築会社はわからないか? 図面はないか?という話になったのですが、建築会社はとっくの昔につぶれており、図面も残っていません。...
View Article久々のダウン
久々に半ダウンしました。 週の中ごろに喉がガビガビに痛くて、おとといから咳が出て、だんだん咳がひどくなっていき、昨日は微熱。 3連休を幸いに、昨日は母親の世話以外はすべて停止して朝から夜までずっと寝てました。 寝てると何ともないのですが、起きだすと器官のあたりがザラザラした感じで、ゲホゲホ咳がでて、しんど。。。 花粉のひどい症状のようでもあり、風邪のようでもあり。。...
View Articleお花と味噌ラーメン
久しぶりに半ダウンしまして、いろいろとお気づかいをいただきましてありがとうございました。昨夜もしっかり寝て、今朝は寝坊し、咳も治まってきたようです。 さて、今日は殿の祥月命日。 早いもので丸三年経ちました。「早いもので」とはいうものの、もっと昔だったような気もするし。。。でも、毎日考えているので、亡くなったと言っても傍にいる気もするし。。 昨年の今日は桜満開でしたが、今年はまだまだ。...
View Article食欲が落ちました。
食欲旺盛で太り気味で、お医者さんにも看護師さんにも注意されていた母親。しかし。。。 最近、お腹回りが少しやせたかなと思え、ヘルパーさんからもそう言われているようです。 食べる時間がゆっくりになってきていましたが、この2週間ぐらいは、食も細くなって食事を残すことが増え、時には半分ぐらいで止めてしまうこともでてきました。 季節の変わり目の一時的なものなのか、内臓が弱ってきているのか。。。...
View Article実は変化なし
母親が食欲が落ちて、少しやせたように見えたので、胴囲を測ってみました。 86.5cm。これって、昨年5月に測った時より0.5cmだけ細くなっただけ。。測定の誤差範囲ですね。 細くなったと思ったのは、細くなってほしいという願望がそう見せてただけだったのかも。。 食欲が落ちているのは気になりますが、太ってることを心配したほうが良さそうです。
View Article漏水問題5 (漏水個所発見!)
今日は先日来の漏水問題で、業者さんが再び来ることになり、年度末最後の日で、都合は余りいいとはいえないのですが休暇。 定刻の9時にNさんが水道業者さんを引き連れてやってきました。なんと4人! 先日の草食系お兄さん2名と、中堅どころの人が2人。 難しいので、経験豊富な人を連れてきたようです。 迷彩柄のシャツを着たいかにも職人さんという感じの人が先日の聴診器で、再びチェックし始めました。...
View Article漏水問題6(コマは回る)
補修工事は1時間程度で済み、穴はすべて埋め治されました。 漏水個所の穴、修復後。 きれいにコンクリが塗られています。 若いお兄さんが「コマが止まった。」と、水道メータへ確認に行きました。 ピタリと止まったことを期待していたのに。。。動いてんじゃん。 コマの動きは、右に回ったり、左に回ったり、早く回ったり、ゆっくり回ったり、止まってみたり。...
View Articleお箸のせい?
この一月ばかり、食欲が落ちた母親ですが、先日の水道工事の時にヘルパーさんに『お箸が重くて疲れてしまい、食べるのを止めてしまうのではないか。』と言われました。 そういえば、母親のお箸は長くて太く、私のお箸はそれよりずっと短くて細いので、母親のお箸を持つと、いつも重くて持ちづらいと感じます。 というわけで、細くて軽くて短めの丸い割り箸を使わせてみました。...
View Articleご当地カレー
近所のデパートにある全国ご当地食品の売り場の一角に全国のカレーが並んでます。 評判がいいのか、棚のかなりの広さを占有しています。 で、ついつい買ってきてしまいます。 東京国立市薬膳カレー、富山湾の白エビカレー、愛知の牛すじどてカレー...
View Article優良物件閉鎖
今朝、日課の水道メータチェックに庭に出てみると、鳥の声がうるさく、近くの電線に鳥が一羽。。 シルエットの感じはムクドリ。もしや。。。。。 家の二階を見上げる私。ややや! あわてて、家の周りをチェックし、ガムテープを持って2階に行きました。 この季節、我が家の雨戸の戸袋は、ムクドリにとっては優良物件なんです。 しかも、ひとつだけではなく。。。...
View Article待ち人?がやってきた。
先週のヘルパーさんの連絡帳に、母親に「オバマさんが23日に来る。」と言われて、新聞を見て確かに23~25日に来ると分かりました、と書いてありました。 先週末も、「オバマさんが来る。」と言いい、前日の22日も「アメリカさんは来たのかな?」と、聞いて来たので、「オバマさんを待っているの?」と聞くと、大笑いしていました。 やけに、オバマさんづいている母親です。...
View Article感服するしりとり
毎週水曜日、母親はベッドのふちに座るプチリハビリをやっていますが、母親の体にきついので、気分を紛らわすために、最近はプチリハ中にしりとりをやっているようです。 今週は、連絡帳に母親が言った言葉が列記されていました。 じ:「じいや」る:「るすばん」 → 最後が「ん」になったので、「るすばんやく」ぎ:「ぎんどけい」く:「くりすます」る:「ルイ13世」 プチリハが終わって、おやつの時もやっていたようで、...
View Article涙のわけ
母親はいつも、ティッシュを折りたたんで持って離したがらず、よく涙が出ると言って、目元を拭いています。 「なんで涙が出るの? 悲しいことでもありますか?」と聞いてみたら、まもなく90歳で、私と一緒にいられるのも、そう長くないと思うから、と言いました。 冗談とも、まじめとも言えない表情で、本当のところはわかりません。 「お父さんに会えるじゃない。」というと、「お父さんはダメ!」...
View Article漏水問題7(収束方向)
水道メータのコマの観察が日課となっていますが、コマは依然として、行きつ戻りつ、止まりそうになりながらゆっくりと回っています。 そんな中、昨日、水道局からの手紙がポストに入っていました。 水道メータのパイロット(=コマ)が止まっていることを確認した。聞きたいことがあるので、連絡が欲しいというものでした。...
View Article母の日月間
毎年この時期になると、来年の母の日はないかもしれないからと、ちょっと奮発するのですが。。。 今年は、さらに気合が入っており?、最近、食欲が落ちてきたけど、まだ食べられるので、今のうちに食べさせておこうと、5月は、母の日を母の月にすることにしました。...
View Article坊主にせず。
今日は、朝の草むしりが終わったところで、母親のカット。 失敗なしと言っていいくらい、今回は電気バリカンがうまく使えたので、坊主にはせず。。(笑) かなり短く刈ったので、顎周りのぽちゃぽちゃラインが目立つようになってしまい、鏡を見た母親は、『太ったように見える。』と言っていました。 大福もちに髪の毛が載っているみたいな感じです。...
View Article草むしり
毎年、春に生えてくる雑草の種類が異なるのですが、今年はやや背の高い草が、猛烈に生えて、庭の土の部分を一面覆うほどになり、我が家の庭は「廃墟モード」に。。 毎朝の水道メータチェックの時に、時々抜いていましたが、それじゃ、とても追いつかない。 GW恒例の草むしりを、29日の休みに続いて、昨日からやっています。 背の高い草が、意外と根が浅くて、茎も柔らかくてきゃしゃなので、簡単に採れます。...
View Articleプレ母の日
今日は今月のメインイベントの前日。和洋菓子、お寿司、もちろんカーネーションを買ってきました。 周りを見渡して、お客さんが一番たくさんいたTAKANOで、ショートケーキとマンゴーのケーキを買ってきました。 ケーキと言えば、ショートケーキが定番、マンゴーは大きくていい色合い。TAKANOは元はフルーツ専門店ですから、期待大。...
View Article初物の柿羊羹と今年のカーネーション
昨日のプレ母の日でケーキが不評だったお昼。 夕食後は、名古屋出張で買ってきた柿羊羹を出しました。ネット検索で見つけ、初めて買いました。 愛知県「つちや」の柿羊羹竹を半分に切った器に入っています。 あんぽ柿のような自然な柿の味わいで、母親からはOKマークをいただいております。 あっという間になくなりました。...
View Article