Quantcast
Channel: 親の介護って。。。つらいもの?-最後の想い出作り自己満足ブログ-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 390

漏水問題6(コマは回る)

$
0
0
補修工事は1時間程度で済み、穴はすべて埋め治されました。
 
イメージ 1漏水個所の穴、修復後。
 
きれいにコンクリが塗られています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
若いお兄さんが「コマが止まった。」と、水道メータへ確認に
行きました。
 
ピタリと止まったことを期待していたのに。。。動いてんじゃん。
 
コマの動きは、右に回ったり、左に回ったり、早く回ったり、
ゆっくり回ったり、止まってみたり。
 
時計と反対周りに回るのは、水道管に空気が入っているためだそうで、
今回の工事で2階の水系統は止めてしまったので、2階に上がった
空気が抜けるまでしばらく時間がかかるだろうとのことでした。
 
じゃぁ~、時計回りに回っているのは何?
 
疑心暗鬼の私は、そう突っ込みを入れたくなるのを抑え、
コマの回り方は変わったので、一旦収束したことにしようと
思いました。
 
工事費は、漏水検査と補修工事代。
 
母親は高いと言っていましたが、3月31日に完了したので、
消費税3%お得で、私の一週間分のコンビニ昼食代ぐらいの
金額が浮きました。
 
年度末最後に会社の休んだのは少々痛かったけど、
Nさんの取り計らいで、3月末日に工事を入れてくれたのかも。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
さて、コマはぎくしゃくしながらも回っており、他にもかすかな漏水が
あるのではないかと怪しんでいるものの、コマの回りが落ち着くのを
気長に様子を見ようと、自分に言い聞かせていたら。。
 
工事数日後に検針があり、またもや、コマが回っていて
漏水の疑いがあるから、水道局へ連絡をするようにという
ハガキが入っていました。
 
ガクッ。。。 またぁ~、なんでやねん。
 
水道局に工事した事は伝えたし、確かにコマは回っているけど、
回り方はゆっくりで、回る方向もまちまちと、以前とは明らかに
変わっているのに。。
 
毎朝、出勤前にコマをチェックしてますが、回り方はゆっくりになってる様子で、
空気が抜けたら、きっと止まるはずと、このハガキはスルー。
 
でも、まだ気持ちの上ではすっきりしないことも確か。。
 
次回2カ月後の検針まで、漏水問題はちょっと脇の棚で塩漬け。。
但し、朝のコマチェックは日課にします。(苦笑)
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 390

Trending Articles