Quantcast
Channel: 親の介護って。。。つらいもの?-最後の想い出作り自己満足ブログ-
Browsing all 390 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MRSA検出

今日も夕方病院へ。母親のところへ行ったら、若い女の子が入ってました。個室を希望していたので、ようやくはいれたのかと思って、ナースステーションで聞いてみると、「痰の検査でMRSAという菌が検出されたので個室に移ってもらいました。」え? 菌?部屋の前まで行くと、「抵抗力の落ちた患者さんがいるので、エプロンと手袋をつけさせてもらいます。」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

点滴、おかゆ、プリン

木曜日、帰りの電車が人身事故で遅れて、病院についたのは1時間半遅れの夜8時。点滴のポンプがなくなっており、ちょうど看護師さんが病室に来たので、聞いたら、点滴が終わったとのこと。母親も目元に少し力が出てきた感じ。抗生剤終了かと思ったら、金曜日の夕食時に飲み薬として渡されました。そして今日、またしても点滴が。。MRSAがよぎります。悪化しててきたのか。。食事をほとんど食べないし、抗生剤を飲まないので、点...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は調子よく。

今日で入院して20日。表情もよくなってきていたので、今週中に退院できるのではないかと思っていたのですが、看護師さんとお医者さんの間ではそろそろ。。と話は出ているようですが、はっきりとした話は出てきません。主治医の面談をお願いいたのですが、看護師さんが伝え忘れて?来週の月曜日に面談日の調整となってしまいました。さて、母親は今日はよく話をしました。どこにいるかもわかっていて、我が家から来る時間を気にして...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

猫様、退院で忙しい一週間。~長文~

月曜日午後に担当医との面談のアポが取れ、病院に行くと、「これから髪を洗ってくれるんだって。」入院後、髪を洗ってもらった形跡はなかったので、もう退院できるんだなと確信しました。担当医の先生によると、誤嚥性肺炎と尿路感染が5分5分あったそうで、尿路感染でどこが悪くなっていたのか聞いたところ、答えは「全身」。全体が弱っているので、どこが、というのはつかめないようでした。看護師さん達は、肺炎や尿路感染よりも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子猫、スイッチオン?

退院して10日。お陰様で今週の日曜日ごろから、入院前に近い感じで食べるようになってきたので、ほっと一安心。嚥下も入院時より、しっかりしてきた感じです。と思いきや、お尻の仙骨付近が赤くなっていたのですが、5mmほどの丸い皮がむけてしましました。往診で処方されているリンデロンを塗って、バンドエイドで保護してくれるようにヘルパーさんにメモを置いていたのですが、これが物議をかもすことに。。昨夜、ヘルパー責任...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

結核薬終了しました。

6月13日、飲み始めてまる9か月。結核薬の投与が終わりました。あ~、やれやれ。。内臓に負担がかかる薬なので、93歳の体でもつのか、気をもんできましたが、通院の度に血液検査は、今まで低かった数値が高めに出ても、異状なしとの診断でした。昨秋は、肺炎の疑いで結核病棟に入院。でも、薬の影響とされ、肺炎とは診断されませんでした。1月前の入院は一般病棟に入ることができ、誤嚥性肺炎と尿路感染でしたが、結核薬は飲み...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

痒い、暑い、何かおいしいものないですか。

退院してそろそろひと月、食欲も戻ってきた様子。小豆は結核薬のアレルギー食品でしたが、薬が終わったので解禁。今日は、好物の草大福を食べさせ、「おいしい。」と満足そうでした。こちらは最初の1口、2口はのどに詰まらせないかと、ひやひやしてとろみをつけて食べさせましたが、うまく食べました。認知症気味なのか、食後しばらくすると「何かありませんか?」今晩も夕食後30分ぐらいで、母親の目につく棚にバナナを置いてい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

肺炎の予感

今週の水曜日は、結核の薬が終わって初めての診察でした。採血、レントゲン結果はいずれも悪くないとのことで、CRPは5月末の退院時は、2でしたが、0.67に下がり、この何年間の中では一番良い値でよかったのです。。。が。。。行きがけの車に酔って、採血、レントゲンが終わった直後に逆流が。。車酔いが怖くて水分しかとっていなかったので、胃液ばかりでしたが、ストレッチャーに寝たままだったので、もしや肺に入ったので...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タン、フエタ

先週はご心配をいただきましてありがとうございました。日曜日は、時限爆弾を抱えているような気分でしたが、それ以上には悪くならず、今日になりました。今週は、食欲もあり、私の出勤時、時には手もふる余裕がありましたが、水曜日は夜に37.5度の発熱、頭痛がすると言っていました。体全体が熱かったので、軽い熱中症だったかもしれません。エアコン22度に設定しているのに。週の後半からは、咳が徐々に増えてきたなと思って...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

熱中症?と飲むかゆみ止め

この地獄的な暑さ。。エアコンは設定温度21~22度で、24時間つけっぱなしの日々。母親の背中、脇、頭に保冷剤をおいて出かけていき、ヘルパーさんが来るたびに交換してもらっていますが、夕方、会社から帰ると体が熱くて、体温は37.5度という日があります。私が帰るまでに保冷剤が解けきってしまうので、逆に熱をもって体を温めてしまうようです。保冷剤を増やして対応中です。ちょっと頭痛がすることもあるようですが、意...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドアが開かない~サービス変更~食欲旺盛

先週、ヘルパーさんの記録メモに、「ドアがどうにも開かなくて、事務所の人に来てもらったので、時間超過になりました。」とありました。玄関ドアを開けて、母親のいる部屋に来るまでに、ドアと引き戸があるのですが、そのドアは、この家を建てた時から建付けが悪くて、しっかり閉めると、はまり込んでしまい、開けるのにコツがいるのです。ヘルパーさんには説明をしており、開かなかったことはなかったのですが、今回は、ヘルパーさ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エアーマットへ交換

ベッドマットをエアーマットに交換をしました。予定は今日の夕方でしたが、台風が来ているので、昨日に変更してもらいました。配送と営業の2名の方で、一旦マットごと、母親をベッドから降ろしてエアーマットを敷いて、薄いマットとシーツごと、新しいマットの上へ移動。スタッフの人たちが帰り、私は買い物に出て帰ってきたら、アラームが。。空気圧が足りないというアラームでした。電源をオフして、再度オンすると10分ぐらいで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

風邪&食事クイズ

7月の最後の週から、ひどい風邪をひいてしまいました。昨年と同じ時期。。気を付けていたつもりなのに、学習できてない。電気屋さんにエアコンの掃除をしてもらったら、急激に部屋が冷えてなんとなく毎日感じていた不調が。。。一気にやられました。いつもののどの痛みから始まって、痰がらみの咳が重くなり、38度の熱。ふらふらだけど、定例の往診があるし、お惣菜も作らなければならないので、首に保冷剤をまいて急速冷却して、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここはどこ?

母親はこの2日ほど、何度か「ここはどこ?」今日は明け方に「下駄はどこ?」、「靴がいる。」、「ここはどこ?」半分、夢の中のようですが、家に帰らないといけないと思っているようで、「もう、家に帰って来たよ。」と言ったら、安心したようでした。でも、しばらくして、「ここは玄関?」家にいることはわかったけど、家のどこにいるのかわからない様子。なんだか細かいなぁ。 「居間!」 「1階?」 「そう!」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駐車顛末記

先週土曜日は、大きな会議があって出勤。今日の午前中は夏休みですこしゆっくりしています。私の咳喘息、ご心配いただきましてありがとうございました。昨日お医者さんの診察を受けて、まだ咳は出ますが、薬が効いているそうで、喘息には移行しないで済みそうとのこと。でも油断は禁物らしいです。さて、土曜日の出勤で、臨時にヘルパーさんに入ってもらうため家の車庫をいつものように空けなければならないのですが、ここでちょっと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

かゆい、あつい、水!

まだ残暑ですが、7月に比べるとだいぶ暑さが和らいできました。さて、「かゆい」、「あつい」、「水!」が我が家の夏の流行語でした。時間問わず飛び出します。アレルギー薬、かゆみ止めの塗り薬を処方してもらっていますが、手の届くところはどこでも掻いて、おしめの中も手を突っ込み、血だらけ。深夜帯に「かゆい」と興奮して、顔も耳も真っ赤になり、起こされた私は、かゆみ止めと保冷剤で対応しますが、それでも「かゆい」は止...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

またしても緊急往診

先週ぐらいから猫様の喉のゴロゴロが増えてきて、痰の吸引の数を増やしていましたが、普段以上に黄色い痰が多く取れ、ゴロゴロも繰り返すため、月曜日は夏休みを取ったので、往診に来てもらい、抗生剤を処方してもらいました。気管支炎ではないかとのこと。火曜の夜には、お腹が見たことがないくらいに張っていてびっくり。食欲はあって普段通りに食べたものの、夜遅くに、「はきそう~。」明け方3時まで、お腹をさすったり、体位を...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

94歳になりまして。

今週の水曜日、猫様の結核の投薬が終了して2回目の通院でした。先週から、体調が悪いのではないかと気にしていましたが、肺の方は3カ月前のレントゲンと変化は見られないようで、CRPも1.2と、まぁまぁ。肺炎は大丈夫のようです。今回は、介護タクシーに慎重に運んでいただいたのと、車の中で終始、「かゆい~~。」と、気が散っていたのが良かったのか行き帰りとも、車酔いせず、無事に帰ってきました。さて、10日は猫様の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

江ノ島に行ってまいりました。

先週の金曜日、今年最後の夏休みを急きょ取ることになり、いつもならヘルパーさんを断って家にいるのですが、「最近、猫様の矢継ぎ早の要求に、疲れてるな~。」と思うこともあるので、本当の「夏休み」にすることにしました。10年前に殿の介護から介護生活が始まって以来、外に遊びに出るのは、これが2回目かも。ダイビングをしていたので、ずっと水族館に行きたいと思っており、実物の海もそばにあるので、江ノ島の水族館に行っ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年も彼岸花

今年も庭に様が好きな彼岸花が咲きました。...

View Article
Browsing all 390 articles
Browse latest View live