往診(その2) ~点滴の力?~
夕方目を覚ますと、母親はタオルケットを自分で引っ張って足が出ているし、ちゃんとかかってないし。。直していると、「お腹が空いた」 かたくりが食べたいと言うので、作り始めると呼ばれ、また「お腹が空いた」ちょ、ちょっとお待ちを。 多めに作って食べさせ、終わりかけたら、「何かほかにないですか、蒸しパンは?」 あちゃ。。...
View Article精密検査@病院
昨日の点滴が効いたらしく、ここしばらく続いた明け方のひどい咳込みも軽い咳込みで、酸素量は93%、脈も70台。 朝になると95%。呼吸もスムーズな感じ。聴診器で肺の音を聞いてみると、前日は素人にも、「なんかあるな。」と思えた雑音は、聞こえるかどうかぐらいまでになっていました。...
View Article本日の様子
今朝、病院から母親の状態の問い合せがありました。予備の往診を明日に入れてもらいましたが、ここまでアフターケアをしてもらえるとは思いませんでした。 ケアマネさんから声をかけてもらったら、対応ががぜん違うなぁ。 昨日からは大きな変化はなく、相変わらず強いゴボゴボの咳をしていて、痰絡みが気になりますが、咳が長引くことは少なくなった気がします。酸素量も2%ほど改善し、94%ぐらいで安定。...
View Article看取りに向けて
今日は特別に往診に来ていただきました。以前からよく来られていたS先生。多分、在宅診療のヘッド。 いつもは、バイタルをチェックしてさっさと帰っちゃうのに、今日は、今後についていろいろと話をされました。 母親は一応落ち着いていますが、痰がらみの咳が多く、いつ悪化してもおかしくない状態だそうです。...
View Articleぐるぐる。。。
昨夜から、母親にショートステイ利用を説得していますが、うんとは言いません。 自分がそれほど悪い状態とも思っていないみたいだし、そもそも利用する気が全くないし。。 体調が悪いにはずっとエアコンにあたっているせい、咳が出るのは、鼻が喉に落ちてしまうから。 いつものようにあ、れこれ、もっともらしい理由をつけてきます。話はかみ合わず。。。いろいろ話せば、聞いてるようだけど、黙ってしまっておしまい。...
View Articleショート申し込みとヘルパーさん介護追加
皆さんには、いろいろとご心配いただき、また、アドバイスをいただきましてありがとうございました。 これからも在宅看護がメインのつもりですが、今回のような入院するほどではないけど、だれか見守っていないと危なっかしいという場合は、やっぱりショートに行ってもらおうと、ショートステイの申請をしてきました。 母親への説得はさておき。。...
View Articleヘルパーさん入れず。。。><)
先週、ヘルパーさんに一日3回、午前、午後2回来てもらうことになり、お風呂、リハビリ時間がぶつかるのは気にしていたのですが、健保できてもらっている、マッサージの調整を忘れてました。マッサージは、母親が多分「いらいない。」というと思っていたら、来てもらいたいというので、ヘルパーさんの午後一回目の時間と重なるのですが、何かあった時にヘルパーさんがいてもらえるとよいと思い、お願いしました。ところが、15:3...
View Article車庫問題
先日往診に来てもらった時のこと。看護師さんから、病院に我が家の前に車を止めないでほしい、というTELがあったと聞きました。今度止めたら、警察に通告するともいわれたそうです。。当然、名前は名乗らなかったので、誰かはわかりません。確かに道は広くないけど、対面通行はできる幅はあるのですが。そこで、春に屋根を修理した時に、車庫を使わせていただいていたご近所にまたしてもお願い。往診のある隔週の土曜日、日中だけ...
View Articleスピリーバ
母親の重たい咳がなかなかとれないため、先週の往診で、スピリーバという気管を拡張する薬が処方されました。口にくわえて、シュッと吸入するタイプの薬です。吸入タイプの薬は、前にかかっていた病院でも処方されたことがあるのですが、その時は母親が嫌がって、ほとんど使わないままに終わってしまいました。今回もそうなるだろうから、先生には、以前うまく使えなかったことを話したのですが、聞く耳持たず、「やってみましょう。...
View Article日常生活自立度
先日、ショートステイ施設に見学に行った時のこと。母親の介護情報が伝えられていて、施設の方と話をしているときにその資料が見えて、母親の日常生活自立度はIIa。「日常生活に支障をきたすような症状・行動や意思の疎通の困難さが家庭外で多少見られても、誰かが注意していれば自立できる状態。」だそうです。意思の疎通の困難さはないと思うのですが、かといって、レベルIの家庭的、社会的な自立はしてないし。確かにここだな...
View Article血液検査の結果
以前からときどき見られていたのですが、最近になって母親に血便が頻繁に見えるようになりました。一筋、糸を引いているように見えます。そんなこともあり、7月に体調不調で延期していた健康診断をやっていただくことになり、まずは先週末に血液検査をしてもらい、その結果を昨日の往診で聞きました。炎症のマーカーが、若干だけど高いとのこと。これは以前から高めに出ています。腹部に何かありそうですが、それ以上の検査は内視鏡...
View Article新しいおもちゃがやってきた。
6年ぶりにPCを買い換えました。今のOSはWindowsVISTA。さすがに古いですが、特に不便を感じることもなく来ていましたが。。。少し前からセキュリティソフトがファイル更新はできるものの、スキャンが完了しなくなり、赤いマークでコンピュータが危険状態と出て心配してました。そろそろ替え時かと思案していたら、Windows10が出てきたので。今までは富士通でしたが、東芝のサービスは良いと聞いていたので...
View Articleよく見ている人
昨日は往診日。夕方、看護師さんから電話があり、体温計が見つからなくなってしまったので、我が家に置き忘れていないかと問い合わせでした。母親の脇に挟んだ体温計を私が抜いて、渡したのは覚えているのですが、その先は。。。母親の布団周りを探していたら、母親が「胸ポケットに入れたわよ。」へ~、そう。気づかなかった。私よりよく見ていたのでびっくりしました。看護師さんが探していたのは、別のタイプの体温計で部屋の中に...
View Articleまた不調?
7月に体調を崩して復活してきた母親でしたが、日曜日は断続的に咳が出て、痰も絡んでいる様子。月曜日に酸素量を測れば、酸素量は95%だけど、脈拍80オーバーで高め。熱はなく食欲はあるものの、7月の時と同じ感じで、なんとも嫌な予感が。。日曜日の深夜帯から月曜日の朝には、往診をお願いしたほうがいいかなと思いつつ、何かのためにと処方してもらっていた、炎症止めの薬と咳止めを飲ませて様子を見ることにしました。飲み...
View Article無理をしない。
前の勤め先の同僚だった方から、医者いらずだったお母さまが重度の心不全で緊急入院されたと伺いました。今は落ち着かれ、一般病棟に移り、同僚さんは退院後の生活に向けていろいろとお忙しいようです。お母様は、確か母親と同い年。我が家と同じ母娘家庭で、年に1,2回は娘さんと旅行をされるほどお元気でした。今回の入院で、ほかにもいろいろと疾患が見つかったそうです。年を取ると元気そうでも、見えない病気が潜んでいるのだ...
View Article健診結果
先週は、デッドラインの迫った仕事で忙しくて更新はお休みしました。そんなあわただしかった中、近くのデパートで恒例の20%割引が最終日で、新しい靴がどうしても欲しかったので、出かけたのですが、イライラのせいか不注意で、車の左後ろを車庫のフェンスの端にこすりつけてしまい。。。ラックン負傷。...
View Articleあぁ、今回も失敗
このところ仕事が何かと忙しくて、家でも仕事をしている状態で、久しぶりのブログです。金曜日の夕方は、ヨレヨレしていましたが、土曜日にカイロに行って復活しました。今日は、母親のヘアカット。殿の時から使っている電気バリカンが弱っていて、切れがいまひとつ。保証書を見たら、あと2か月で購入して10年でした。10年前から殿のカットをしていたんだワ。長い付き合いだなぁ。というバリカンなので?今回も失敗。あちこちに...
View Article咳多し、また薬
最近、母親の咳が多くなってきたなと思っていましたが、痰がらみも多くなってきた感じです。体温は36.7度ぐらいで平熱ですが、体を触ると普段より熱い様子。酸素量は95%ぐらいありますが、ちょっと脈拍が多め。食欲はあり。少しだるそうな様子を見せる時もありますが、会話は普通。今はTVを見ながら、横でおやつの甘食を食べています。ブログを振り返ると、2か月前に似た状況になって、もしものために処方してもらっていた...
View Article薬が効いたようです。
先週、咳が重たくなり、熱はないものの、触ると体が熱いので、万一のためと用意していた薬を飲ませた母親は、薬が効いたのか、お陰様で咳も軽くなった気がして、いつもの感じになってきました。昨日の往診の時に状況を話したら、Y先生は何か感染があったのだろうとのこと。咳が重くなったと話し始めたら、ちょっと心配そうな様子でしたが、夏に体調を悪くしたときに、緊急往診を頼んだのに来てもらえなかった先生なので、私は不信が...
View Article