以前からときどき見られていたのですが、最近になって
母親に血便が頻繁に見えるようになりました。![]()

一筋、糸を引いているように見えます。![]()

そんなこともあり、7月に体調不調で延期していた健康診断を
やっていただくことになり、まずは先週末に血液検査をしてもらい、
その結果を昨日の往診で聞きました。
炎症のマーカーが、若干だけど高いとのこと。
これは以前から高めに出ています。
腹部に何かありそうですが、それ以上の検査は内視鏡かCTとなり、
内視鏡は無理だろうから、やるとすればCTとなるそうです。
CTでは見つからないこともあるそうです。
でもね、そうやって見つけてこの先どうするのか。
治療は手術しかないそうで、手術で体が弱りそうです。
91歳、ポリープの一つや二つあってもおかしくない。
がんであっても、進行は遅いとも考えられるし。
手術は母親が嫌がるのは目に見えているし、私もそこまでせずに、
今の状態で自然に暮らすのがいいと思うので、これ以上の検査は
お断りしました。
昨日来られたY先生は、7月に母親が不調になった時、緊急往診を
頼んだのに、「すでに処方した抗生剤を飲み終わるまで様子を見る。」
と言われて来なかった先生。今の私にはちょっと不信感があります。
その後に来られたS先生は、どちらかというと医療・介護の積極派。
動きが早く、押しも強いほうです。母親には負けてますけど。^^;)
前回の往診の血液検査前には、結果次第で、病院で検査をした方が
いいと、段取りまでいろいろおっしゃっていました。
もし次回の往診でS先生が来られて、この話になったら、ご意見を
聞いてみたいと思いますが、まず、結論は変わらないでしょう。