今日は特別に往診に来ていただきました。
以前からよく来られていたS先生。多分、在宅診療のヘッド。
いつもは、バイタルをチェックしてさっさと帰っちゃうのに、
今日は、今後についていろいろと話をされました。
母親は一応落ち着いていますが、痰がらみの咳が多く、
いつ悪化してもおかしくない状態だそうです。
痰がうまく出せなくなっているのは、リハを嫌がり
寝てばかりいたから、腹筋が衰えていることに加え、
寝たきりになって太ってしまったので、お腹が肺を上に
押し上げているのだそうです。
健康な人でも、寝ている間にも痰は出ているので、
寝ている間に出てくる痰を押しだせず戻ってしまうと、
肺炎になりやすいとのこと。
在宅看護のままだと私の務めが続かなくなることをを心配され、
ショートステイを薦められました。
母親の「断固拒否」は分かっているのですが、説得して入所するより、
一刻も早く入所することを考えたほうが良いと言う話でした。
同行した看護師さんも、お父様との二人暮らしで、働けないと生活がで
きなくなるからといやがってもショートステイをさせていると、
体験談を話されました。
ショートは空きがないと入れないから、1カ月ぐらいかかってしまうけど、
今なら認知症の方の病棟があるからそこに入り、その後一般病棟に移ればいいと、
ここで結論を出しなさいと、言う感じで、私を強力に説得モード。
母親の印象が悪いと二度と行かないし、リハも自らやりたがらないだろうと話すと、
○○キロやせないと痩せないと帰れないと、筋力アップとダイエットを
やるべき、もう手遅れかもしれないけど、最後のチャンスかもしれないとも。。。
尻込みしている私に看護師さんが、やってみないとわからないと言われました。
入所しても肺炎になる可能性はあるけど、そうなれば入院すればいい、
ショートステイには日数制限があるけど、そうなれば、入所すればいいと言う
お話でした。
月曜日にケアマネさんと相談するとなり、先生方は帰られました。
介護者側の立場でアドバイスいただいているのはわかるのですが、
介護される母親には苦痛なだけなのではないか、嫌がることをやって
介護者は、それでよかったと思えるのかどうか。。。
母親は現状維持を希望するのはわかりきっていますが、
ショートをやらずして、後で、もしかしてやっていたらよかったかも、と思うより、
やってみて、ダメだったらそれ以上はあきらめると言うこともありかなと、
思い始めています。
う~ん、困った。。。![]()
![]()
![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a351.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a351.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a351.gif)
そろそろ、看取りをどうするか考えるころになったようです。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a441.gif)
とはいえ、今日の母親は、時間は不規則でしたが、お粥二杯分![]()
、
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a429.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a429.gif)
かぼちゃ、さつまいも
一切れずつ、鳥のささみ蒸し2口、
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a744.gif)
鮎の和菓子2匹と、わりと良く食べました。一週間ぶりのおかずです。