Quantcast
Channel: 親の介護って。。。つらいもの?-最後の想い出作り自己満足ブログ-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 390

ショート行脚(ちょっと長文)

$
0
0
皆さんには、ご心配いただいてありがとうございます。

母親は咳がまだとれず、特に深夜帯から明け方にかけて
ひどく咳をしています。
 
30分から1時間ぐらい毎に咳き込みがひどく、咳き込むたびに
吸い飲みで水を飲ませるという日々が続いていましたが、
今週中ごろから咳が収まってきたのか、私が力尽きてきたのか、
咳の音に気が付かず、吸い飲みで飲ませる回数は減り、
ベッド脇においてあるペットボトルの水を自分で飲んでいたりするようです。
 
さて、私は昨日今日と夏休みで、今日は老健とショートステイ施設に
行ってきました。
 
先日、老健の申し込みをしたときに、いくつか老健を利用できるようにしておき、
第一希望が入れなかったら、次をあたる人もいるという話を聞き、
ケアマネさんに頼んで、家に一番近いところを2か所紹介してもらいました。
 
1件目は、老健ではなくデイ・ショート施設で、老健のような申請・承認も不要で
空いていれば飛び込みで利用できるところです。我が家から歩いても10分ぐらい。
 
まぁ、なんと素敵な施設だったことか。
全室個室で、ベッド、TV、タンス、机があり、適当に広くてちょっといい感じの
ビジネスホテルのようです。
共有スペースにはソファー、TV、食卓テーブルセット。

いかにも老人施設といった風はなく、個人が尊重されている雰囲気が漂います。
調度品はいずれも、こげ茶とアイボリーの色合いで、全体に落ち着いた空間で、
しかも静か。
 
認知症の方とそうでない方の居住空間を分けてあるそうです。
リクレーションもあるそうですが、自室で一日過ごしていてもよいそうで、
マイペースでいたい母親向き。
 
お風呂は、専用の車いすに乗って、そのまま浴槽に入るスタイルだそうで、
浴槽が斜めの縦型です。
なんだかロボットのコックピットに埋め込まれる感じで、ちょっと違和感。。

浴槽につかるのは5分程度だそうですが、母親が椅子に座って
我慢できるのか。。。
 
食事も選べるそうで、今日のメニューはエビフライや、土佐煮などが用意されてました。
 
老健ではないので、看護師さんがいるだけなので、やや心配なところもあります。

1泊3食で8000円ぐらい。なかなかいいお値段ですが、「お泊り」を
体験させるならここでしょう。
 
たまの介護人の休養に、私が泊まりたいくらいです。
しかし、やはりいいだけあって、満室が多いそうです。T_T)
 
2件目は、そこから数分で行ける、病院に隣接した老健。
ここは、100床ありますが、ショート利用用は2床だけだそうで、
今は10名ぐらいの女性が、入れ替わり利用されているそうです。
 
個室、2名室、4名室がありますが、ショートで使うのは基本4名室とのこと。
2名室は中で壁で仕切られているのですが、4名室は病院によくある
カーテンで仕切るだけで、内部もまるで病院。
 
日中にお医者さんがいることや、緊急なら隣の病院で見てもらえるという点は
よいものの、私的にもいれたくないなぁと思う感じ。
先日、申し込みをした老健の方が、部屋の感じはいいです。
 
食事は食堂に出てくる必要があり、母親の場合は、
リクライング車椅子利用となるようです。
母親は嫌だろうなぁ。。
 
それでも、第3候補?として申し込みをしてきました。
審査に合格するか返事待ちです。
 
今回3か所のショート施設の利用の可能性を作ってきたことで、
何かの時の駆け込み寺?ができ、保険に入ったような感じがしてます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 390

Trending Articles