今日の朝食時、ホトトギスは夜鳴く話を母親にしたら、
母親も知らなかったようです。
そして唐突に、
「ホトトギス、鳴くつる方をながむれば、ただ有明の月ぞ残れる」
私、![]()
![]()
max!



母親が急に思いついて、一句ひねり始めたのかと思いましたが、
最後まで聞いて分かりました。
百人一首ですね。
母親は百人一首が好きで、随分前に本を買って読んでいました。母親 「だから、夜、鳴いてるってことだわね。」と、納得の風。
まぁ、よくもこんなことが浮かんだこと。![]()

恐るべし、往年の百人一首ファン。![]()

作者を聞くと、「お坊さんじゃないの。」というところまで。
ググッてみたら、「後徳大寺左大臣(ごとくだいじのさのだいじん)」
藤原実定(さねさだ)の別称だそうです。 出家していました。
部分的に正解。。![]()
