いろいろとご心配いただきましたが、木曜日退院することになりました。![]()
![](http://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a454.gif)
お医者さんの話では、抗生剤を点滴して一旦、炎症の値が良くなったものの
また上がってしまい、総合的な判断では、肺炎よりも結核薬の影響であろうとの
ことでした。
熱は、私が測るたびに37度あって、母親にとっては微熱だと思うのですが
病院側ではこの程度は、熱があることにはならないようです。![]()
![](http://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a351.gif)
病院で治療することはないので、結核病棟からは早く出たほうが良いと
言われて、先週金曜日に退院したかったのですが、介護タクシーが混んでいて、
木曜日となりました。以前は、希望通りに楽に取れたのですが。。
さて、鼻チューブはつけたその日の夜に自分で抜いて、看護師さんに
にっこり笑って渡したそうです。あちゃ。。。![]()
![](http://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a443.gif)
そのため、両腕をベッド柵で拘束されしまい、ひどくむくみましが、
5日目にはチューブが外れたので、拘束もはずされ、むくみは取れました。
重湯ゼリーや温泉卵、フルーツゼリーを食べさせてもらっています。
おいしくなくても、結核を治すためには食べないとダメと言うと
本人もうなずきますが、実際は「おいしくない。」と言って
3割ぐらいしか食べないようです。![]()
![](http://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a452.gif)
胸の上のほうが重苦しいようで、きっと薬の影響でしょう。
だるそうにしているときもあれば、普段と変わらず話をするときも
あります。
薬のせいで、波が出ることがあるそうです。
薬の内服期間は9カ月。ようやく1カ月経ったところです。
体調の先行きが心配です。![]()
![](http://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a441.gif)