Quantcast
Channel: 親の介護って。。。つらいもの?-最後の想い出作り自己満足ブログ-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 390

担当者会議とその後

$
0
0
母親の今年の介護度が決定し、今週の月曜日に担当者会議で
ケアマネさん、ヘルパーさんのリーダー、レンタル会社の人が
来られました。
 
当初はベッドから体を起こし、離床させることが目標でしたが、
体を起そうしている最中に吐いてしまい、すっかり怖がってやらなくなり、
目標はどんどん下がって、1年間。
 
今、目標とされていることは、母親の現在の状態を維持することに
なっていて、いつの間にか、生活を改善するための目標とはいえない
ものになってしまっていることに気がづきました。
 
『ベッドのふちに座って、ごはんが食べれるようになるといいですけど。』
『車椅子に乗るほうが、体がちゃんとサポートされていいですよ。』
『でも立てないから移乗ができないわけで。。差し込んで体をサポートしてくれる
器具があればと、思ってるんですが。』
『器具は大きくて、適当なものがないんですよ。』
 
『車椅子に移乗して、食卓でごはんが食べるようにしたら。』
という話し合いで、なんとなく目標らしきものが見えてきました。
 
そして、母親の爪白癬の治療のために、足浴をやっていますが、
今年の私は仕事が忙しくて、体が疲れているときはしんどいので
足浴を頼んでみました。
 
『今のヘルパーさんが30分延長できるか調整しましょう。』
 
週一の午後のヘルパーさんの30分延長も決まりました。
来週から、木曜日に足浴をやってもらうことになりました。
 
車椅子への移乗ができたら、食卓でごはんと、座って足浴と、
いろいろできることがでてきそう。
 
、ここまで書いたところで、たった今ケアマネさんから
電話が。。。
 
リハビリの療法士さんと話したところ、今の状態で車椅子への
移乗を目標にするのは高すぎるようです。
 
股関節が固まっているので、2人いないと移せないそうです。
でも、日曜日の自主トレは有効のようです。
 
月曜日に療法士さんが来ますが、前日たとえ1分足らずでも
ベッドに座っていると、股関節の感じが全然違うのだとか。
 
ベッドからずり下がってしまうのも、上へ引き上げると違うそうで、
母親はそのままでいいと言うそうですが、そこはヘルパーさんに
がんばってもらうことになりました。
 
車椅子への移乗は目標から夢?へ後退した感じですが、
一方で、私の自主トレ鬼コーチへの道が見えてきました。
 
電話が終わって、母親に「自主トレが効いてるっているから、頑張ってください。」
というと、「ありがとう。」 う~ん、わかっているのかなぁ。
 
さて、これから夕ご飯、そして今日も夜なべ仕事です。
今晩は飲みながらやるかな。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 390

Trending Articles