Quantcast
Channel: 親の介護って。。。つらいもの?-最後の想い出作り自己満足ブログ-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 390

痰の吸引

$
0
0
母親の入院中に、家に帰ったら痰の吸引が必要だからと、
ポータブルの吸引機を借り、病院に持ってきてもらって2回ほど
看護師さんの指導を受けました。

入院中に看護師さんが吸引している様子を見ていると、母親は
嫌がって首を振って暴れるし、すごく苦しそうだし、とても私一人で
できる気がしませんでした。

最初の頃は、吸引に使う細いチューブ(カテーテル)がうまく入らないようで、
鼻から出血もしていました。

ところが、指導を受けて、自分の誤解が解けたら、
急にハードルが下がって、気が楽になりました。

カテーテルは、食道と器官の分岐点より深く入って、器官の奥にある痰を
吸い上げるのだと思い込んでいたので、カテーテルを器官側にうまく入れる感触を、
手探りで分かるようにならないといけないのだと思って、戦々恐々としていました。

でも、実際は分岐点の手前までしかカテーテルは入らないそうで、
鼻からカテーテルを通すとき、鼻から喉にかけての湾曲に沿って
うまく入れることを考えればよいようです。

今日も午後にやりました。
カテーテルは病院のものより少し硬い感じ。。病院ではスルスルと入りましたが、
どうも引っ掛かります。

母親の抵抗もあって、あまり奥まで挿入できなかったですが、少量採れました。
退院してきたばかりだし、今は痰はそれほど多くなさそうです。

準備から採取まで5分ぐらい。
メンテのための後の消毒のほうが面倒です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 390

Trending Articles