![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a454.gif)
今日は父の日、ゆっくりしています。
さて。先週、母親のベッド交換をしました。
殿が使っていたベッドをそのまま引き継いで、7年ぐらいかなぁ。
不調なところはないけれど、ベッドが良くなってないかと、
介護用品の点検の時に聞いてみたら、パラマウントベッドの「楽匠Z」を
薦められました。
母親は案の定、「今のままでいい。」
それに対する答えはすでに考えてますよ、「もう古いから、替えないとダメだって。」![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a440.gif)
母親、すんなり納得しました。
これで、殿のベッドともさようなら。
またひとつ殿のものが無くなっていくので、記念写真を撮って、
ちょっとセンチメンタルモード。。。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a791.gif)
当日は、部屋の窓全開で出し入れするのかと思って、
周辺を片づけたのですが、コンパクトなパーツに分かれていて、
玄関からサクサクと進みました。
楽匠Z
今までの背上げ、足上げ、高さ上げに加えて、
3つが連動して動く「連動モード」があります。
連動モードの使い方を教えてもらっている時、
母親は「首元が苦しい。」とイヤそう。。
やっぱり、新しいものはダメだったかと思ったのですが、
夕食時にセットしてみたら、足元が下にさがるので、
椅子に腰かけた感じに近くなり、なかなか快適のようでした。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a454.gif)
人前ではあまのじゃくになる性格です。(苦笑)
一方、連動モードの微調整しようと頭上げすると、最初に少し足が上がった後で
頭が上がったりして、ボタンを押したところだけが動く、というわけでもないので、
ちょいちょい、母親からお小言が来ています。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a452.gif)
足元が下がる分、ずり落ちるんじゃないかと心配もあるので、
連動モードは人がいるときだけにしています。
ベッドの下がすっきりして、掃除がしやすくなりました。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a819.gif)