Quantcast
Channel: 親の介護って。。。つらいもの?-最後の想い出作り自己満足ブログ-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 390

介護担当者会議

$
0
0
先日の母親の介護度の更新結果が出て、昨年と同じ介護度5となりました。
 
それを受けて、先週水曜日にケアマネさん主催の担当者会議が
ありました。
 
午後、私は仕事の休みをとり、ケアマネAさん、ヘルパーのリーダーSさん、
リハビリの療法士Eさんが我が家に集合。
 
お風呂サービスと介護用具レンタル会社の人は来ませんでした。
風呂サービスの人は来たためしがありません。
 
レンタル会社の人は、体調不良でお休み。
ベッド交換について、ケアマネさんに話を聞いてもらいたかったので、
ぜひ来てほしかったのですが、残念。
ケアマネさんは電話では話を聞いたようです。
 
パンフ見ながら話をして、ベッドは最新のものに替えてもらうことにしました。
殿が使っていたものをそのまま母親が引き継いだので、かれこれもう10年近く。
やっぱり進歩してました、最近のベッド。
 
案の定、母親は、『替えなくていい。』と言うので、もう古いから
替えないとダメ、と申し渡しました。
 
母親の生活目標は、、、、
現状維持でもいいのですが、少しでも体を動かすようにしないと
どんどん廃用していくので、目標が高いだろうなと思いながらも、
昨年と同様、「椅子に腰かけた状態でご飯を食べれるようにすること。」
 
Eさんの話では、椅子に腰かける練習はイヤイヤでやり、
その後ベッドに戻る時は、あっという間に足を挙げてもどるのだそうです。
 
だから、まだ筋力は残っており、がんばれば目標に近づけるはずなのですが。。。
 
手のリハビリもお願いしていますが、月一回、リハビリの書類にサインさせているようです。
「にせの契約書を作って、サインする回数を増やす?」なんて言う話もありましたが、
頻繁だと、母親が怪しんでサインしなくなるのは必至。
 
お箸をもっと使うように、介護用のお箸にしたらとか、
以前、『写経でもやろうかしら。』と言っていたことを思い出し、
写経をやらせてみようかなど、話が出ました。
 
みんな一生懸命に考えてくれているのに、当の本人は、今の生活で何も
困っていないから、相変わらずやる気なし。
 
結局、目標は私の目標であって、母親自身の目標でないので、
うまく行く気がしませんが。。。
 
お箸は今日、楽天で見つけた物を注文し、写経は般若心経の
ペン習字練習帳を見つけ、やってみるかどうか母親に聞いてみましたが、
やるでもなし、やらないでもなし。。。
 
購入しようかどうしようか思案中です。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 390

Trending Articles