屋根の吹き替え工事。
昨日は工事をやっていて、職人さんとお話ししました。
瓦はすべておろし、板、防水シートを張って、ガルバニウム剛板を
張っているそうです。
瓦おろしは2名でやっているようだと、ヘルパーさんの連絡帳に
書いてありましたが、ここまでくると一人作業だそうです。
さて、今日はお天気は下り坂のようですが、朝はまだ上天気。
進捗が見るのが楽しみ~。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a819.gif)
屋上への入り口。
2回目ともなると怖さも薄れ、スイスイと上へ。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a454.gif)
1週間前は瓦が一面に残っていたのに、
防水シートに変わっています。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a451.gif)
へぇ~、こんなんなんだぁ~。
想像していたより、屋根材はきゃしゃそうに
見えます。
押さえてみると、ペコペコ。。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a351.gif)
車庫に置かれた屋根材。
ガルバニウム剛板って、もっと厚みのある部材を想像していたのですが、基本トタンなのね。
10年保証だそうですが、ホント大丈夫なんかね。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a452.gif)
屋根が相当に軽くなることはわかります。
2階の樋は外されており、長い板が張られて、
屋根材がそに、釘で固定されていますが、
青い釘が板からはみ出てるじゃん。 ![]()
![](http://i.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/018.png)
そんなところが何箇所も。
ちゃんと固定されているのかな。 大丈夫?![]()
![](http://i.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/019.png)
念のため、証拠写真をパチリ。
高所にもなんとく慣れたので、今日は足場を
横移動して、外周塗装のビフォー状態を
撮ってきました。
足場から富士山がよく見えました。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a820.gif)
今週のプチアドベンチャー、終了。