いろいろあった一週間でした。
月曜日は栄養指導。
お米はでんぷん質なので唾液で溶けてサラサラになるので、
とろみをつけたほうが良いとのこと。これは、勉強になりました。
木曜日はポータブル痰吸引器が病院へ到着。ケアマネさんも病室訪問。
看護師さんから使い方を教わりました。
絶対嫌がると思って、何も説明していなかったのですが、
母親は察知して、「いらない」と盛んに手を振ります。
退院のために必要なことと説明して、なんとなく納得したようです。
病院のケアスタッフに頼んで、もう一回、担当医と面談。
CRPは2.38。案の定、上昇していました。白血球は下がっているそうです。
痰の吸引はしてもらえるけど、後はバイタルチェックして様子見だけになっているので、
このままここにいても改善は期待できないし、母親のストレスが上がるだけなので、
退院することにしました。
となれば、急ぎ退院したいところですが、ヘルパーさんが11日からでないと
再開できないとのこと。そのため、前の週の金曜日(8日)に退院することにしました。
嚥下リハの療法士さんから、食事の注意点も聞き、
昨日は、病院帰りにハンドミキサーを買ってきました。
今朝、リンゴを砕いてみたら、柔らかいペースト状になり、いい感じ。
今日は、家で痰吸引をするために必要な備品をそろえ、
病院で猫様で痰の吸引、実体験予定。(こ、こわっ)
退院に向け、介護人、もうお腹いっぱい。。![]()
![](http://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a444.gif)