Quantcast
Channel: 親の介護って。。。つらいもの?-最後の想い出作り自己満足ブログ-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 390

食事の量のコントロール

$
0
0
我が家の猫様の食が細くなってきたので、食べたいときに食べれるように
カステラなどの、つまみやすくて、栄養価もあり、食べた気になるもの
ベッドサイドに置いていますが、その量を少し増やしたら、
猫様の食欲具合が分からなくなってきました。

朝食は以前より少量。
我が家は、私の務めの関係で朝が早いので、残すのは
おなかに負担になってきたのかなと思っています。

そのためか、ヘルパーさんのメモを見ていると、午前中に
おやつがなくなってしまうこともしばしば。

お昼は、お残しが増えてきて。このところ、なぜかおかゆを食べない。
あんなにご飯好きだったのに。

午後は、別においているおやつをヘルパーさんに食べさせてもらいます。

そして、私が帰ると、ベッドサイドのお菓子は、完食、もしくは、一口残り。
この一口は、私のために、猫様が残してくれているものです。
夕食時に、デザート代わりに食べさせてしまうのですが。

夕食も残すことが増えました。
夕食前に聞くと「おなかはそんなに空いてない。」と言い、残します。

おやつのあげすぎで、食欲が落ちているように見えているのか。。
おやつ、減らしたほうがいいのかなぁ。。

毎朝、出がけにおやつを茶色の袋に入れてベッドサイドに置きますが、
朝バタバタしていると、「ここ、ここ。」って定位置を指さして催促されるし、
置けば、何が入っているのか、中身をチェックしているので、
そういう姿を見ていると、どうしても、入れる量が増えてしまいます。(苦笑)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 390

Trending Articles