最新式のベッドを導入して10日にして、新しい機能「連動モード」は
ヘルパーさんには使ってもらえなくなりました。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a452.gif)
土曜日にリーダーのヘルパーさんから電話があって、母親が苦しいと
嫌がるのだそうです。
複雑な動きをするので、ヘルパーさんが慣れず、「50回近く調整した。」という
メモ書きがあったので、私も慣れていないものの、そこまでは動かさずに
調整できるので、調整方法をメモにしてベッド脇に貼り、後は慣れてもらえばと
思っていたのですが。。。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a441.gif)
私が動かしているときも、「もぅいい~。」と言うのを、「ま、ま、まぁ~」と言って
なだめて設定し、位置を決めてしてしまえば、落ちつくのですが、ヘルパーさんは、
「イヤ」と言われてしまうと、それ以上はできないようです。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a351.gif)
今まで通りの使い方にしますと、言われてしまい。。。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a821.gif)
「イヤ」と言われても、スルーできてしまうのは、親子だからでしょうかね。。
ヘルパーさんは、こういったことをきっかけにして、人間関係がうまくいかなくなることを
避けたいのかもしれません。
「連動モード」は私だけが使うことになりそうです。
足下げができることで、離床のリハビリに弾みがつくことも
わずかながらも期待していたのですが。。
残念。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a791.gif)