ひと月ぐらい前から、右下の歯茎にプクッとした水泡のようなものが
できていて、だんだん大きくなってきたのでググッテ見たら「フィステル」
と言うものらしいことがわかりました。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a317.gif)
歯の根の神経が死んで膿が出て、歯茎から出てくるものだそうで、
不思議なことに痛みは全くありません。
でも、放っておくと大変なことになると書いてあったので、歯医者さんに
行ってきました。
最近はネットでちょっと調べると、大概のことは分かってしまうので、
診断は予想していた通り。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a351.gif)
フィステルは虫歯が原因であることが多いそうですが、私の場合は
フィステルを起こしている歯には虫歯はなく、以前の記事でも書いた
TCHが原因とのこと。 やっぱりね、前から気にしていた通り。。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a447.gif)
歯の上から根っこまで穴をあけて、薬を充填して、小さい綿を穴にコロンと入れ、
その上に柔らかいゴムのようなもので蓋をしました。
ここからが問題。
これから、暴れることがあるそうです。膿がたまるものの、出口がないので
腫れることがあるそうで、その時にはその柔らかい蓋と綿を取ると、
膿が出るのであっという間に改善するとか。。
ひぇぇ。。。
そうは言われても、おぉこわ。。![]()
![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a350.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a452.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a452.gif)
蓋がとれちゃうこともあるそうで、蓋を外したら触らず、中に食べ物のかすが
残らないように、よくゆすいでくださいとのことでした。
いつものごとく、一方的に淡々と話す先生。
よりにもよってカレンダーの並びがいいので、休診日が長くて
不安。。![]()
![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a791.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a791.gif)
おもち食べても大丈夫かなぁ。![]()
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a351.gif)